小樽市の家賃相場・賃料推移を解説【家賃相場をエリア別にチェック】

小樽市の家賃相場 小樽市

小樽市で賃貸を検討中の方へ。家賃相場を正確に把握すれば、希望条件に合った物件を見つけやすくなります。本記事では間取り別・地域別に最新相場を詳しく解説します。

 

小樽市の家賃相場はどのくらい?結論からチェック

小樽市の家賃相場

小樽市の平均家賃はおおよそ4万〜5万円台で、札幌市よりも安く、幅広い層にとって住みやすい価格帯です。SUUMOやHOME’Sの最新データによると、小樽市の平均家賃はワンルームで約3万円、2LDKで約5万円前後です。札幌市中央区と比較すると、同じ間取りでも1〜2万円ほど安い傾向があります。

 

たとえば小樽駅周辺の1K物件は、月4万円以下で築15年以内の物件も多く、学生や単身赴任者に人気です。つまり、小樽市は家賃を抑えつつ、札幌へのアクセスも良好な住環境を求める人にとって非常に魅力的なエリアです。

間取り別|小樽市の家賃相場(ワンルーム〜5LDK)

間取り 平均家賃(円)
ワンルーム 28,000
1K 35,000
1DK 37,000
1LDK 45,000
2DK 43,000
2LDK 50,000
3LDK 55,000
4LDK 60,000
5LDK以上 63,000

※出典:SUUMO、HOME’S、AT HOME など2024年〜2025年の平均募集家賃より

エリア別|小樽市の地域ごとの家賃相場と特徴【全域対応】

小樽市は、鉄道路線や市街地構成により、居住エリアが6つに大別できます。各エリアの特徴と平均家賃相場を以下にまとめました。

1. 中心市街地エリア(小樽駅〜南小樽駅周辺)

単身向け:3.8万円前後/ファミリー向け:4.8万円前後

  • 特徴:駅近で商業施設も多く、生活利便性が高い。
  • 代表町名:稲穂、花園、色内、入船1〜4丁目

 

2. 準中心エリア(南小樽駅・築港駅周辺)

単身向け:3.5万円前後/ファミリー向け:5.0万円前後

  • 特徴:大型商業施設と海が近く、景観と利便性を両立。
  • 代表町名:入船5〜13丁目、若竹町、築港、緑、最上、住ノ江

 

3. 東部エリア(銭函〜張碓)

単身向け:3.5万円前後/ファミリー向け:6.0万円前後

  • 特徴:札幌通勤圏。築浅住宅が多く、需要も高め。
  • 代表町名:銭函1〜5丁目、張碓、春香町

 

4. 南西部エリア(朝里・奥沢・天神・新光)

単身向け:3.2万円前後/ファミリー向け:5.3万円前後

  • 特徴:自然豊かで静か。広い間取りの戸建てが多い。
  • 代表町名:朝里、朝里川温泉、奥沢、天神、望洋台、新光

 

5. 北・東部住宅エリア(長橋・幸・手宮・豊川など)

単身向け:2.9万円前後/ファミリー向け:5.0万円前後

  • 特徴:市内でも安価なエリア。築古ながら広い物件が多い。
  • 代表町名:長橋、幸、手宮、豊川、梅ヶ枝、祝津、高島

 

6. 山側・高台エリア(潮見台・桜など)

単身向け:2.8万円前後/ファミリー向け:4.7万円前後

  • 特徴:坂道・雪対策が必要だが、最安値水準で住環境も静か。
  • 代表町名:潮見台、桜、オタモイ、赤岩、桃内、塩谷

 

エリア別家賃相場 一覧表

エリア名 単身向け平均 ファミリー向け平均 特徴概要
中心市街地 約3.8万円 約4.8万円 駅近・利便性抜群・物件数が豊富
南小樽〜築港 約3.5万円 約5.0万円 商業施設が多く、海にも近い
東部(銭函エリア) 約3.5万円 約6.0万円 札幌通勤圏。新しめ物件が多い
南西部・郊外 約3.2万円 約5.0万円 自然豊かで広い間取りが安い
北・東部住宅地 約3.2万円 約5.0万円 安価で広め。住宅街、スーパー中心
山側・高台エリア 約2.8万円 約4.7万円 静か・坂が多いが最安値水準

 

小樽市と札幌市・道内他都市の家賃相場を比較

小樽市の家賃は札幌市より1〜2万円安く、道内他都市と比べても比較的リーズナブルです。

札幌市中央区の1LDK平均:約6.5万円
小樽市の1LDK平均:約4.5万円
旭川・函館(2LDK平均):約5.5万円 → 小樽:5万円以下

同条件でも小樽の方が1万円以上安いケースが多く、非常にコスパの良い地域です。

小樽市の家賃相場の推移と今後の傾向

小樽市の家賃相場は過去数年安定しており、今後も大きな変動は起こりにくいと予想されます。

2020〜2024年の推移では、

  • 単身向けは3万〜4.5万円台
  • ファミリー向けは5万〜6万円台で横ばい

新築供給が少ないこと、人口減少の影響により需要が落ち着いていることから、大幅な家賃上昇は起こりにくい見込みです。

 

小樽市で家賃を抑えるための3つのコツ

① 築年数を気にしすぎない

築30年以上でもリフォーム済み物件が多く、外観より中身が重要。
→ 家賃が5,000円以上安くなるケースも。

② 駅から少し離れた物件を狙う

バス便利用や郊外(桜・塩谷など)は1〜2万円安い家賃帯。

③ フリーレントや敷礼ゼロ物件を選ぶ

初期費用が大きく変わるので、SUUMOやHOME’Sで絞り込み検索を活用。

よくある質問(FAQ)

Q1. 小樽市で一番安く住めるエリアは?
→ 潮見台・桜など山側エリア。ワンルームで2.8万円前後も。

Q2. 小樽市から札幌への通勤は可能?
→ JRで30〜40分程度。銭函駅が最寄なら通勤圏。

Q3. 家族で住む場合の相場は?
→ 3LDK〜4LDKで5.5万〜6万円台。駐車場込みでも札幌より安い。

小樽市の家賃相場・賃料推移を解説【家賃相場をエリア別にチェック】まとめ

小樽市は、エリアによって住環境・家賃水準が大きく異なる街です。だからこそ、「家賃を抑えたい」「札幌に通勤したい」「静かな場所で暮らしたい」といったニーズに応じて、最適なエリアを選ぶことができます。平均相場を理解し、自分に合ったエリアと間取りを見極めれば、後悔しない賃貸選びが可能です。本記事の情報を参考に、納得できる住まいをぜひ見つけてください。

 

小樽賃貸事務所では小樽や小樽近郊、後志を中心とした賃貸物件をオーナー直でご紹介しております。魅力的な物件が数ございますのでお気軽にご相談ください。